テレ朝動画は、テレビ朝日が運営する動画配信サービスで、PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスで視聴できます。無料見逃し配信、有料動画、月額見放題パックの3つのサービスがあり、会員登録なしでも一部の動画を視聴可能です。
しかし、テレ朝動画には公式のダウンロード機能がなく、動画を直接保存することはできません。そのため、保存したい場合は「画面録画」が有効な手段になります。
この記事では、PCでテレ朝動画を録画して保存する方法をご紹介します。録画に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい:DMM TVを録画、アニメ放題を画面録画
* ご注意:録画したテレ朝動画のコンテンツを再配布・転送・販売することは禁止されております。すべてのご利用は自己責任でお願いいたします。
WonderFox HD Video Converter Factory Proは使いやすい画面録画ソフトです。このソフトを使えば、テレ朝動画をはじめとしたネット配信の映像、ビデオ通話、ウェブ会議、ゲーム実況などを手軽に録画することができます。面倒な設定は不要で、初心者の方でも高画質・高音質で録画できるのが魅力です。さらに、録画時間の制限もないため、長時間の番組もしっかり保存できます。録画だけでなく、トリミングや結合、クロップといった基本的な編集機能も搭載されているので、録画後の動画編集もこれ一本で完結します。PCでテレ朝動画を録画・保存したい方に、とてもおすすめのソフトです。
関連記事:NHKオンデマンドを録画、画面録画したファイルを編集
録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを起動します。ソフトのメイン画面で「録画」ボタンをクリックします。
まずは画面上側で録画モードを選択します。「ウィンドウモード」または「デスクトップ全体モード」を選択することができます。録画モードを選択してから、録画したい範囲を指定して「OK」をクリックします。
自分のニーズに応じて、録画形式や品質、フレームレート、出力先などを設定します。また、テレ朝動画の動画を音声付きで録画したい場合は、「システム音」にチェックを入れることを忘れないでください。
赤い「REC」ボタンをクリックすると、5秒のカウントダウンが表示された後、画面録画が始まります。
録画を終了する時は、「Ctrl + F1」を押すか、点滅している「録画中」アイコンをクリックしてください。
合わせて読みたい:画面録画した動画の音量を調整
以上では、PCで録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを使ってテレ朝動画を画面録画する方法を紹介しました。この録画ソフトを利用すれば、時間制限なしでテレ朝動画の動画を録画できます。また、録画した動画を編集することもできます。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2025 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.