ネット上で配信される動画はアップロードされた一般的な動画と生放送などのストリーミング動画の二種類があります。一般的な動画を保存するには普通ダウンロードツールを利用すれば十分ですが、保護技術が使用されているためにダウンロードできない動画もあります。このような動画を保存するにはパソコンを画面録画する必要があります。一方、ストリーミング動画の方はそもそも動画ファイルがないため、これを保存するのも録画という方法しかありません。それではネット上で配信される動画を録画するには具体的にどうすればいいでしょう?
ここでは専門の録画ソフトとオンラインの動画作成サービスを利用してインターネットで配信される動画を録画する方法を二つご紹介します。それぞれのメリットがありますので、ご自分のニーズに応じて選びましょう。
あわせて読みたい:ダウンロードできない動画を保存する方法、M4PからMP3に変換できない?解決策をご紹介、Windowsパソコンでの操作を画面録画する方法
ネット上の配信動画を録画して保存するのに、ここではまずWonderFox HD Video Converter Factory Proという専門の録画ソフトを紹介したいと思います。録画の範囲はウィンドウ対象と指定範囲、スクリーン全体をサポートし、出力動画の形式はMP4とMKV、MOV、AVIの四つから選択できます。ご自分のニーズに応じて録画の品質も設定できます。もちろん、パソコンを画面録画すると同時に、システムの音声も同時に収録できます。単にネット上で配信される動画を録画できるだけでなく、保存した動画をカットやクロップなどで編集したり、ファイルの形式を変換したり、解像度や音量などのパラメータを調整したりすることもできます。また、強力な「ダウンロード」機能も搭載されており、それを利用すれば直接YouTubeやTver、ニコニコ動画、FC2等1000以上の動画共有サイトから一般的な動画をダウンロードすることができます。
WonderFox HD Video Converter Factory Proを利用してネット上の配信動画を録画して保存する手順は下記をご参考いただけます。
①録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを実行し、五つのメイン機能から「録画」を開きます。ヒント:ネットから録画した動画を変換・編集・パラメータ調整するには「変換」機能をご利用ください。
②録画したいネット動画のページを開き、必要に応じて録画モードを設定します。一つ目のモードではパソコンのウィンドウを録画したり、指定範囲を録画したりできます。二つ目はパソコンの画面全体を録画します。
③必要に応じて出力動画の形式や品質、フレームレートなどを設定します。MP4形式、高品質、30FPSでネットの配信動画を録画することをおすすめします。
④ネット動画を録画する際にその音声も一緒に保存するには「システム音」のチェックを入れておく必要があります。
⑤「▼」アイコンをクリックして録画したネット動画の保存先を設定します。
⑥録画したいネット動画を再生し、「REC」ボタンをクリックしてネット上の配信を録画し始めます。
⑦動画の再生が終わったら、ホットキー「Ctrl+F1」を押せば録画を終了できます。
ネット動画録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを無料体験 >>ネット動画録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを無料体験 >>
ソフトをインストールしたくない場合はClipchampというオンラインの動画作成サービスを利用してネット上の配信動画を録画して保存することもできます。このサイトを使ってローカルの素材をアップロードして動画を作成したり、編集したりできるだけでなく、ブラウザのタブまたはパソコンのウィンドウ、パソコンの画面全体を録画することもサポートします。もちろん、録画した動画を編集することもサポートします。Windowsだけでなく、Mac等他のパソコンの利用者もこのサイトを使ってネット上の配信動画を録画できるというメリットもあります。
Clipchampを使ってインターネット上の配信動画を録画する方法
①https://app.clipchamp.com/にアクセスし、ホームページで「何かを記録する」機能を開きます。
②別のタブで録画したいネットの配信動画を再生します。
③録画モードから「画面」を選択し、下の丸いボタンをクリックします。「共有する内容を選択」画面で開いた動画ページを選択します。音声を一緒に保存するには「タブの音声を共有」のチェックを入れる必要があります。最後に「共有」ボタンをクリックしてネット上の配信動画を録画し始めます。
④録画を終了するにはステータスバーの停止ボタンをクリックすればいいです。その後、「保存して編集」をクリックすれば録画したネット動画が自動的にパソコンにダウンロードされます。もちろん、引き続きこのサイトを利用して動画をカットしたり、クロップしたりすることもできます。
あわせて読みたい:Windows10で動画サイズをトリミングする方法まとめ「画面と時間」
* ご注意:インターネットから著作権がある動画コンテンツを無断で保存・使用することは違法行為に当たる可能性があります。本文で紹介したインターネット上の配信動画を録画する方法はあくまで個人視聴のためにご参考ください。また、全てのご利用は自己責任でお願いします。
上記で専門の録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proとオンラインの動画作成サービスClipchampを使ってインターネット上の配信動画を録画する方法を紹介させて頂きました。お役に立てれば幸いです。
Clipchampはインストール不要で、しかも任意のパソコンでネット上の配信動画を録画できるのがメリットです。しかし、パソコンの指定範囲を録画できないため、保存した動画の画面をトリミングする必要があります。また、録画したネット動画はWebMという形式で保存され、非互換性のためにプレイヤーで再生できない可能性があります。それに対して専門の録画ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを利用すれば、より簡単にネットで配信される動画を録画できるだけでなく、出力の形式や品質等は自由に選択できますし、動画の編集なども手軽にできます。Windowsパソコンでインターネット上の配信動画を録画する方法をお探しでしたら、やはりこのソフトをおすすめしたいです。早速インストールして無料体験してみましょう!
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.