有料配信ライブの録画方法~PC・iPhone・Android向け

作者: サエ
Publish date
更新:2025/08/20
PCで有料配信ライブの録画方法

PCで有料ライブ配信を画面録画する簡易ステップ>>

  • ステップ1、画面録画ソフトを無料ダウンロード無料ダウンロードして起動する。
  • ステップ2、録画モード(範囲)、形式などを設定する。
  • ステップ3、有料ライブ配信を画面録画する。
質問
質問
あるオンラインストリーミンサイトで配信予定のライブ配信のチケットを購入しました。ライブ配信終了後にもパソコンで配信内容を見たいですが、ライブ配信中画面録画することはできますか?画面録画したら、運営側にバレるのでしょうか?

現在ネット上でライブ配信をリアルタイムで視聴することはもはや稀なことではないです。多くの動画サイトでも無料でライブ配信を楽しむことができます。一部のサイトでは、配信チケットなどを購入すれば、有料のライブ配信も視聴できます。そこで、ライブ配信を画面録画して後で配信内容を繰り返して見たいと思う方が少なく無いでしょうね。

今回は、バレることなくオンラインの有料配信ライブを画面録画する方法について紹介しますので、ご興味があれば、ぜひお読みください。

関連記事:PCでStagecrowdを画面録画する方法

有料配信ライブの録画は違法?バレるの?

実は、現時点で私的利用の目的で、ライブ配信などを録画すること自体は違法にあたるかどうか、まだ明確な法的規則はありません。ですが、自分で録画したものを閲覧するだけでは罪を問われることはないが、録画したものを他人に共有したり、ネット上にアップロード・配信したりすれば違法となり、罰金などが発生する可能性があります。そのため、有料配信ライブを録画して自分で楽しむだけは可能ですが、録画した動画を他人に共有することはしては行けません。

一方、一部の配信サイトには録画、ダウンロードなどの行為は禁止されているような規約が存在しております。録画する前に、事前にサイト側の規約を確認したほうがいいです。また、配信コンテンツの無断複製ことを防ぐために、一部の配信サイトは配信にコピーガードをかけることもあり、それらのストリーミング配信を録画しようとしても録画できなかったり、録画した動画の画面が真っ黒になったりする可能性があります。

そして、有料配信を画面録画することはバレるかどうかについて、録画ツールを利用してライブ配信などを録画する自体は配信側にバレることはしません。ただし、録画したコンテンツを他人に共有したりすれば配信側が録画されたことに気づき、配信側から罰を受ける可能性があります。

要するに、有料のライブ配信を安全に録画するには、事前に配信サイトまたは主催者サイトの規約を確認し、録画したコンテンツを自分しか閲覧できないということを厳守しなければなりません。

次の内容で紹介するPC・iPhone・Androidで有料配信ライブの録画方法も、合法的な範囲内でのご利用を厳守してください。そしてすべてのご利用は自己責任でお願いいたします。

PCで有料配信ライブの録画方法

PCで有料ライブ配信を録画するには、「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」という強力な画面録画ソフトがおすすめです。YouTubeライブ、Twitch、ツイキャス、FC2ライブなどのアーカイブ配信を録画することはもちろん、NHKプラス・ABEMA・U-NEXT・TVerなどのストリーミン動画を録画したり、Teams・Whereby・Zoomなどのウェイブ会議、Discord・Skype・Lineなどの通話を録画・録音したり、ゲームプレイ画面をキャプチャしたりすることもできます。

PCの全画面または指定範囲で録画でき、録画動画はMP4・MOV・MKV・AVIとして保存できます。また、録画動画をほかの形式に変換する機能と、録画動画を編集する機能も付いています。

さらに、ダウンロード機能も搭載され、YouTube・TVer・FC2などのサイトから動画を直接ダウンロードすることもサポートします。

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード

PCで有料ライブ配信を画面録画する手順

Step1:画面録画ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を実行して、最初の画面で「録画」をクリックします。

ライブ配信録画ソフトを起動
ライブ配信録画ソフトを起動

Step2:「スクリーン録画」画面で、上部のアイコンから録画モードを選択します。「ウィンドウモード」ではウィンドウごと、または指定範囲でライブ配信画面を録画できます。「全画面モード」では有料配信を全画面で再生しながら録画できます。

Step3:必要に応じて、録画動画の形式、品質、フレームレートを設定し、GPUアクセラレーションをオンまたはオフにするか選択します。

Step4:ライブ配信を音声付きで録画する場合、「システム音」のチェックを保留し、「マイク」のチェックを外すことがお薦めです。

Step5:「▼」ボタンをクリックして録画した動画の保存先フォルダを指定します。

ライブ配信録画の設定
ライブ配信録画の設定

Step6:「REC」ボタンをクリックすれば有料配信を画面録画することができます。

Step7:録画を終了するには、ショートカットキーの「Ctrl」+「F1」を押せばいいです。

有料ライブ配信を画面録画する
有料ライブ配信を画面録画する

iPhoneで有料配信ライブの録画方法

iPhoneで有料ライブ配信を画面録画するもっとも簡単な方法はiPhone内蔵の録画機能を利用することです。詳細手順は以下の通りです。

1iPhoneで有料配信ライブの配信画面にアクセスします。

2iPhoneのコントロールパネルを呼び出します。

3「画面収録」ボタンをタップすればライブ配信を録画できます。

4画面上部の赤いバーをタップすれば、録画を終了できます。

iPhone有料配信ライブの録画方法
iPhone有料配信ライブの録画方法

💡ヒント:iPhone内蔵の録画機能で有料ライブ配信を録画するほか、iPhone向けの録画アプリを使用することもできます。詳細については、iPhone画面録画アプリおすすめ8選|長時間・高画質をご覧ください。

Androidで有料配信ライブの録画方法/h2>

アンドロイドスマホで有料配信を録画するにもAndroidスマホ内蔵の録画機能を利用することができます。また、Android向け録画アプリで録画することも可能です。次は、アンドロイドスマホで「XRecorder」というアプリで有料配信ライブを録画する手順を説明させていただきます。

1Androidスマホで「XRecorder」を起動します。

2「録画」をタップして、有料ライブ配信の再生画面を開けば、ライブ配信を録画できます。

3「■」ボタンをタップすれば録画を終了できます。

アンドロイドで有料配信ライブの録画方法
アンドロイドで有料配信ライブの録画方法

合わせて読みたい:Android向けの画面録画アプリ5選

目次
人気記事
Windows11画面録画フリーソフト

Windows11向けの画面録画フリーソフト・有料ソフトおすすめ9選

YouTube録画ソフト

YouTubeのライブ配信を録画できるツール7選

オンライン画面録画サイト

フリーのオンライン画面録画サイトおすすめ5選

WonderFox HD Video Converter Factory Pro
有料配信録画ソフト(Windows対応)

WonderFox HD Video Converter Factory Pro 詳細を見る >

  • ライブ配信、ゲームプレイ画面、ストリーミン動画、ウェブ会議などを録画する。
  • インタネットラジオ、音声通話、ナレーション、ストリーミン音声などを録音する。
  • YouTube、ニコニコ動画、TVer、FC2…1000+サイトから動画・音楽をダウンロードする。
  • 動画形式変換、動画編集、GIF作成、スライドショー作成…
Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7/Vistaに対応

後書き

今回は、PC・iPhone・アンドロイドでの有料配信ライブの録画方法を紹介しました。PCで利用可能のライブ配信録画ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」は様々なライブ配信を高画質で録画するほか、動画ダウンロード・動画編集・形式変換などの機能も備わっています。ご興味がありましたら、ぜひ無料ダウンロードして体験してください。

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2025 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.

Back to Top