Windows 10に対応したWAV編集ソフトを探していますか?Windows 10でWAVファイルを編集したいですか?今回では、Windows 10向けのWAV編集ソフトを使って、無劣化でWAVファイルを編集(トリミング、結合など)する方法を紹介します。続きを読みましょう。
WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindows 10/11などのOSに対応した 動画と音声を変換・編集できるソフトです。このWindows 10向けのソフトはWAV/MP3/WMA/OGG/AAC/AIFF/AC3/FLACなどの多くの音声フォーマットの無劣化編集をサポートしています。例えば、WAVファイルのトリミング、結合、ビットレート変更、ボリューム調整などができます。また、複数のWAVファイルの編集も可能です。ほかには、このソフトで、動画から音声を抽出したり、動画に音声を追加したりできます。ちなみに、このソフトには動画ダウンロード、録画、形式変換、GIF作成、画面分割動画作成、圧縮、字幕抽出など、いろんな機能が搭載されています。たくさんの機能がありますが、使い方はとても簡単で初心者に適しています。
Windows 10向けのWAV編集ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを実行します。メイン画面で「変換」機能を選択して「ビデオコンバータ」画面を開きます。そして「ファイル追加」をクリックしてWAVファイルをソフトに追加します。
パート1、WAVファイルをトリミング・カット・分割
・青いツールバーにある「切り取り」アイコンをクリックします。
・タイムライン上のスライダーを左右にドラッグすることでWAVファイルからトリミングしたい部分の開始時間と終了時間を決めます。
・トリミングしたい部分を決めたら、「切り取り」ボタンをクリックして、ファイルからその部分を切り取ります。
・切り取ったファイルはビデオクリップとして画面下側に保存されます。
・「OK」をクリックします。
パート2、複数のWAVファイルを結合
・「マージ」ボタンをクリックします。
・画面中央にある「マージ」ボタンをクリックして結合パックを作成します。
・動画リストから結合したいWAVファイルを結合パックにドラッグします。
・パック内のファイルをドラッグすることでその並び順を調整します。
・画面右下の「マージ」ボタンをクリックします。
パート3、WAVファイルのパラメータ設定(ビットレート、音量など)を調整
・画面右側にある「パラメータ設定」をクリックします。
・「オーディオパラメータの設定」に移動して、WAVファイルのビットレートやサンプリングレート、ボリューム、チャンネルなどを調整します。
今回では、Windows 10向けのWAV編集ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを利用して、Windows 10でWAVファイルを編集(トリミング、結合など)する方法を紹介しました。少しでもお役に立てれば幸いです。また、Windows 10に対応したWAVを編集できるフリーソフトやオンラインサイトも多くあります。興味はあれば、以下の関連記事をご参照ください。
合わせて読みたい:WAV編集フリーソフト&サイトおすすめ
WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindows 10に対応した音声&動画編集ソフトで、WAV/MP3/WMA/MP4/MOV/WMV/AVI/MKVなど形式のファイルの編集をサポートしています。また、ソフトには動画ダウンロード、録画、録音、形式変換、GIF作成などの機能が搭載されています。
WonderFox Softプライバシーポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc.All Rights Reserved