PC音声録音フリーソフトお薦め12選

2023/03/17

お薦めのPC録音フリーソフトで録音する手順>>

  • ステップ1、PC音声録音フリーソフトを実行し、音声録音モードを選択する。
  • ステップ2、録音形式と保存先を設定する。
  • ステップ3、PCの音声を録音し始める。

本稿では、パソコンで鳴っている音声を無料で録音したい方のために、お薦めの12つのPC録音フリーソフトおよびそれぞれの使い方について紹介しております。

ネット上のラジオ番組、音声通話、ウェブ会議、ライブ音楽などの音声を録音していつでもどこでも楽しみたいなら、ぜひ本文をご参考ください。

PC録音フリーソフトお薦め12選

PC録音フリーソフトその1~WonderFox HD Video Converter Factory Pro(無料体験版)

「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」は高音質のPC音声録音フリーソフトです。シェアウェアですが、無料体験版があり、5回無料でPC音声を録音できます。録音だけではなく、PCの画面録画にも対応します。

録音データはMP3・WAV・AC3・AACといった四つの音声形式で保存でき、録音の時間制限はありません。PCの内部音声(システム音)またはマイクの音を収録することが可能です。

また、形式変換と編集機能が搭載され、録音された音声ファイルをFLAC・OGGなどより多くの形式に変換したり、録音ファイルをトリミング・結合・音量調整などで編集したりできます。

さらに、このソフトのダウンロード機能を利用してネット上から好きな音声をダウンロードすることもできます。

関連記事:パソコンの内部音声のみを録音 | PCでマイクの音声を録音 | Windowsで録音した音声ファイルを編集

PC録音フリーソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」の使い方

1、ソフトを実行し、最初の画面で「録画」をクリックします。

2、次の画面の上部で「音声録音モード」を選択します。

3、「形式」のドロップダウンメニューから録音したい形式を選択します。

4、収録したいシステム音またはマイク音にチェックを入れます。

5、保存先を設定します。

6、「REC」をクリックして録音を開始します。

7、「Ctrl+F1」を押して録音を終了します。

無料ダウンロード
無料ダウンロード

PC録音フリーソフトその2~ボイス レコーダー

「ボイス レコーダー」はWindows10とWindows11のPCに標準搭載されている無料録音ソフトです。Windows10以前のパソコンには「サウンド レコーダー」が標準搭載されていますが、出力形式はWMAしかなく、高音質の録音に対応しません。

ボイス レコーダーはM4A/AAC形式で録音でき、高音質の録音に対応します。また、録音したデータをその場で再生したりトリミングしたりできます。

インターフェイスがシンプルなので、操作方法はとても簡単で、直感的使いこなせます。

PC録音フリーソフト「ボイス レコーダー」の使い方

1、スタートメニューからボイス レコーダーを起動します。

2、画面中央の録音(ショートカットキー:Ctrl+R)をクリックすればPCの音を録音できます。

3、「レコーディングを停止」をクリックすれば録音を終了できます。

合わせて読みたい:【Windows 10】ボイスレコーダーで録音できない時の対処法

PC録音フリーソフトその3~Audacity

対応OS:Windows、Mac、Linux

ダウンロード先:https://www.audacityteam.org/

「Audacity」は無料で高機能の音声編集ソフトとして人気を集めています。実は、音声編集以外、録音機能も搭載され、音声録音フリーソフトとしても使えます。PCで流れている音声やマイクからの音声、ネット上の音声の録音に対応します。出力形式MP3・WAV・OGGです。

ただし、Audacityで録音した音声ファイルにノイズが入ったり、録音する際フリーズしたりする場合があります。

もちろん、音声編集ソフトなので、録音した音声ファイルをカット・分割・結合・ノイズ除去・音量調整などで編集することもできます。

PC録音フリーソフト「Audacity」の使い方

1、Audacityを実行します。

2、「録音」ボタンをクリックして録音を開始します。

3、「停止」ボタンをクリックして録音を終了します。

4、「ファイル」>「書き出し」をクリックして、出力したい形式を選択して、録音データを保存します。

合わせて読みたい:Audacity(オーダシティ)でPCの音を録音する方法と代替策 | Audacityで音楽を編集する方法

PC録音フリーソフトその4~Moo0 音声録音機

対応OS:Windows10/8/8.1/7/Vista/Xp

ダウンロード先:https://jpn.moo0.com/?top=https://jpn.moo0.com/software/VoiceRecorder/

「Moo0 音声録音機」はワンクリックで簡単に録音できる無料録音ソフトです。PCの内部音声とマイク音声を別々または一緒に録音することができます。開始時刻と終了時刻を入力して予約録音できるのがこのPC録音フリーソフトの最大の特徴です。

また、録音開始時の音を廃棄したり、無音の部分をカットしたり、録音速度を調整したりする機能も付いています。

録音データはMP3またはWAVとして保存されます。MP3の場合、128kbpsのCD音質で保存されます。音質を変更するには、有料版(64ビット版)が必要です。

PC録音フリーソフト「Moo0 音声録音機」の使い方

1、ソフトを起動します。

2、「出力ファイル」セクションで保存先、ファイル名、形式などを設定します。

3、録音の対象と録音時のボリュームの増幅を選択します。

4、「録音を開始!」をクリックすれば録音できます。

* 必要に応じて「設定」で録音速度などを調整できます。

PC録音フリーソフトその5~WaveClipper

対応OS:Windows Vista/7/8/8.1/10

ダウンロード先:http://t-ishii.la.coocan.jp/download/WaveClipper.html

「WaveClipper」はPC上で鳴っている音をWAV/M4A形式(Windows VistaはWAVのみ)で録音できるフリーソフトです。録音する際、音声のサンプリング周波数・チャンネル・ビット数を指定できます。

編集機能も付いていて、録音後、音声ファイルをトリミング・音量正規化・ボーカル抽出/除去・フェードイン/アウト・再生速度/音量/ピッチ調整・エフェクト追加などで編集することもできます。

PC録音フリーソフト「WaveClipper」の使い方

1、WaveClipperを起動します。

2、「ファイル」>「新規録音」をクリックします。

3、「録音開始」をクリックすれば録音できます。

* 必要に応じて、「ファイル」>「サンプリング設定」をクリックして周波数・チャンネル・ヒット数を調整できます。

PC録音フリーソフトその6~♪超録 - パソコン長時間録音機

対応OS:Windows 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7

ダウンロード先:https://pino.to/choroku/

「♪超録 - パソコン長時間録音機」はWAV・WMA・MP3・OGG形式でPCの音を録音できるソフトです。MP3で保存する場合、「lame_enc.dll」というコーデックを導入する必要があります。

入力音声のボリュームはレベルメーター/波形でリアルタイムで表示されるため、録音の音量を常に確認できます。

録音ファイルの音質を指定でき、ファイルを自動で分割したり、タイマーを利用して録音を予約したりできます。

欠点と言えば、無料版では最大90分まで連続録音できるという制限があることです。

PC録音フリーソフト「♪超録 - パソコン長時間録音機」の使い方

1、♪超録 - パソコン長時間録音機を起動します。

2、「録音プリセット」のドロップダウンメニューから録音の品質を指定します。

3、出力先フォルダ、保存先名を設定します。

4、入力デバイスと形式を指定します。

5、出力形式と音質を選択します。

6、必要に応じて、他の設定を行った後、上部の「録音開始」をクリックすれば録音が始まります。

多機能PC録音ソフト

WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindowsで使える強力なPC音声録音ソフトです。システム音、マイク音、再生している音楽/ラジオ/Web会議…などパソコンでのほぼすべての音声を簡単に録音できます。

それ以外、画面録画、形式変換、ダウンロード、着信音作成、GIF作成など多くの機能が付いています。 詳細を見る >

無料ダウンロード
無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7...と互換性がある。

PC録音フリーソフトその7~Radikool

対応OS:Windows10

ダウンロード先:https://maukameadows.net/radikool/

「Radikool」は、Radiko・らじる★らじるなどインターネットで放送されているラジオ番組を聴く・録音できるソフトです。

ラジオを聴きながら、録音ボタンをクリックするだけで簡単に録音できます。また、予約録音機能も付いているので、開始と終了時刻を設定することで放送予定のラジオを予約録音することができます。

ですが、すでに開発終了となったため、公式サイトからダウンロードすることは不可能で、上記のような外部サイトからしかダウンロードできません。

PC録音フリーソフト「Radikool」の使い方

1、Radikoolを実行し、録音したいラジオを再生します。

2、上部の赤い「録音」ボタンをクリックすれば録音できます。

3、「停止」をクリックして録音を終了します。

合わせて読みたい:Radikoのタイムフリーを録音 | NHKラジオ らじるらじるを録音

PC録音フリーソフトその8~mp3DirectCut

対応OS:Windows 8/8.1/10、 Linux、Android

ダウンロード先:https://mpesch3.de/

「mp3DirectCut」はMP3ファイルを一部切り出し、繰り返し再生、フェードイン/アウト効果追加などで編集できるソフトです。

もちろん、無料録音ソフトとして、録音機能も備わっています。ただし、マイクから入力された音声しか録音できません。

また、録音機能を利用するには、「lame_enc.dll」コーデックを導入する必要があります。

PC録音フリーソフト「mp3DirectCut」の使い方

1、マイクをPCに接続します。

2、mp3DirectCutを起動します。

3、右下の「新規ファイルで録音」ボタンをクリックすれば、マイクから流れる音を録音できます。

PC録音フリーソフトその9~Renee Audio Tools

対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10

ダウンロード先:https://multimedia.reneelab.jp/download-center/renee-audio-tools

「Renee Audio Tools」は録音、カット、結合、変換、ID3タグ編集、iPhone着信音作成、CDリッピング・書き込みなど多くの機能を搭載したPC音声録音フリーソフトです。

予約機能付き、録音する時音がないと自動的的に一時停止することができます。録音データはMP3で保存されます。

PC録音フリーソフト「Renee Audio Tools」の使い方

1、Renee Audio Toolsを起動し、最初の画面で「録音」をクリックします。

2、録音デバイス、出力先を設定します。

3、「録音」をクリックすればOKです。

PC録音フリーソフトその10~らじれこ

対応OS:Windows10/11

ダウンロード先:https://dogaradi.com/dl-radirec/

「らじれこ」はRadikool と同じように、Radikoなどのインターネットで放送されるラジオ番組を録音できるソフトです。放送中のラジオ番組をリアルタイムで録音したり、放送予定の番組を予約録音したりできます。

また、パソコンで再生している音声・音楽を録音できる「サウンドキャプチャー」機能もあります。

録音ファイルはデフォルトとしてM4Aで保存されます。らじれこのライブラリで録音データを再生、MP3・AAC・WMAに変換して保存することができます。

PC録音フリーソフト「らじれこ」の使い方

1、らじれこを起動し、最初の画面で「ラジオ」をクリックします。

2、ラジオを録音したい場合、「マイラジオ」で録音したいラジオを再生しながら、「録る」ボタンをクリックすればいいです。PCで再生する音声を録音したい場合、「サウンドキャプチャー」で「録音する」をクリックすればいいです。

PC録音フリーソフトその11~Icecream Screen Recorder(体験版)

対応OS:Windows 7/8/8.1/10, Mac OS X 10.9 以降, Android

ダウンロード先:https://icecreamapps.com/jp/Screen-Recorder/

「Icecream Screen Recorder」はパソコン画面を音声付きで録画できるソフトです。もちろん、音声録音機能も搭載され、PCのシステム音とマイク音を録音できます。

録音ファイルはMP3形式で保存されます。

シェアウェアですが、無料体験版があり、一回で最大5分まで録音できます。

PC録音フリーソフト「Icecream Screen Recorder」の使い方

1、Icecream Screen Recorderを実行します。

2、マウスを「音声をキャプチャする」に移動して「高ビットレート」、「中位ビットレート」、「低ビットレート」から一つ選択します。

3、「録画」をクリックすると録音が始まります。

PC録音フリーソフトその12~Cok Free MP3 Recorder

対応OS:Windows XP/7/8/8.1/10

ダウンロード先:https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se508274.html

「Cok Free MP3 Recorder」はPCで流れているほとんどの音声を録音できる完全無料のソフトです。出力形式はMP3です。

日本語に対応していないが、使い方は簡単で、英語が分からない方でも手軽に使えます。

PC録音フリーソフト「Cok Free MP3 Recorder」の使い方

1、Cok Free MP3 Recorderを起動します。

2、「Start」をクリックすれば録音が開始されます。

目次
人気記事

(Windows)PCの音声録音ソフトお薦め4選

2023最新!YouTube録音フリーソフトおすすめ

【2023最新】PC画面録画フリーソフトお薦め7選(Windows/Mac)

高音質のPC音声録音フリーソフト

WonderFox HD Video Converter Factory Pro 詳細を見る >

  • PC内部音声、マイク音声、ラジオ、会議、音声通話などPCで鳴っている音をほとのど収録できる。
  • デスクトップ画面、アプリ、ストリーミング動画、ライブ配信、ゲームなどPCでの画面を録画できる。
  • 高画質・高音質・時間制限なし!
  • 形式変換、編集、ダウンロード、GIF作成、着信音作成、字幕抽出…
無料ダウンロード
無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7...と互換性がある。

まとめ

以上、PCで利用できる音声録音フリーソフトを紹介させていただきました。ご自分のニーズに合わせる無料録音ソフトを見つければ幸いです。

長文を最後までお読みいただきありがとうございました。

マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.