画面録画ファイルを切り取り編集する方法まとめ

2023/02/27

  • 手軽に画面録画ファイルを切り取り編集する >>
  • ステップ1、切り取り編集したい画面録画ファイルを読み込む
  • ステップ2、画面録画ファイルを切り取り編集
  • ステップ3、切り取り編集後の画面録画ファイルを出力

画面録画ファイルを切り取り編集して不要な部分を削除したい!

YouTubeのライブ配信を画面録画して保存したんですが、余計な部分が入ってしまったので、それを削除したいです。手軽に画面録画ファイルを切り取り編集できるツールを紹介してください。

現在はパソコンを画面録画できるツールがたくさんあって、ライブ配信などのダウンロードできない動画コンテンツを保存することもできるようになりました。しかし、これらのツールを使用する際には一つの問題があります。すなわち、録画の開始と終了時間をしっかり把握できなかった為に動画の開始前と終了後の画面も一緒に収録されてしまう場合がよくあります。結果的に保存した動画に不要な部分が入ってしまいます。画面録画ファイルから不要な部分を削除するには切り取り編集を行う必要があります。

それでは、今回はパソコンで画面録画したファイルを切り取り編集して不要な部分を削除する簡単な方法をいくつかご紹介しましょう。ニーズのある方はお気軽に読んでみてくださいね。

あわせて読みたい:画面録画ファイルをMP4に変換する方法を二つご紹介! 画面録画ファイルから音声を抽出してMP3に変換する方法

画面録画ファイルを切り取り編集する方法1:HD Video Converter Factory Pro

WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindowsパソコンで使える初心者向けの動画編集ソフトです。わずか3~4ステップだけで手軽に画面録画ファイルを切り取り編集できる他、動画画面の切り抜き、回転・反転、透かし/エフェクト追加動画の結合等もサポートします。強力なエンコード技術により、最低限の品質変動または無劣化で画面録画ファイルを切り取り編集できる上、GPU加速機能も搭載されており、H264またはH265の動画を出力する場合は処理スピードが最高25倍に達します。必要あれば、切り取り編集後の画面録画ファイルのパラメータを調整したり、別の動画形式に変換したりすることもできます。そしてこのソフトにはYouTube等1000以上の動画共有サイトから最高画質8Kの動画を保存できる「ダウンロード」機能と高品質&長時間でパソコンの画面と音声を収録できる「録画」機能も搭載されております。次にこの素晴らしいソフトを利用して画面録画ファイルを切り取り編集して不要な部分を削除する手順をご説明します。

画面録画ファイルを切り取り編集する手順を読む前に、まずはWonderFox HD Video Converter Factory Proをお使いのWindowsパソコンに無料ダウンロード無料ダウンロードしてインストールしておきましょう。

ステップ1、切り取り編集したい画面録画ファイルを読み込む

WonderFox HD Video Converter Factory Proを立ち上げ、最初の画面で「変換」機能を選択します。次に「ビデオコンバータ」画面で「ファイル追加」ボタンをクリックして切り取り編集したい画面録画ファイルを読み込みます。

ステップ2、画面録画ファイルを切り取り編集

画面録画ファイルを切り取り編集するにはツールバーにあるハサミのアイコンをクリックしてください。

タイムラインには二つのスライダーがあって、それぞれをドラッグして切り取り編集の開始時間と終了時間を選択します。また、この二つの時間を直接入力することができます。時間を設定した後は緑の「切り取り」ボタンをクリックして動画クリップを作成します。この動画クリップは要らない部分を削除した動画になります。「Ok」をクリックしてクリップを保存しましょう。

ステップ3、切り取り編集後の画面録画ファイルを出力

画面右側にある大きな形式アイコンをクリックして出力形式を選択し、「パラメータ設定」ボタンをクリックして動画のコーデックや解像度などを設定します。

「▼」をクリックして編集後の動画の保存先を設定します。

最後に「変換」ボタンをクリックして切り取り編集後の画面録画ファイルを書き出します。

あわせて読みたい:Windows10/11 PCの画面を長時間録画する方法と容量削減する方法MP4をトリミングできるフリーソフトおすすめ5選「Windows10向け」

画面録画ファイルを切り取り編集する方法2:Free Video Cutter Joiner

Free Video Cutter Joinerというフリーソフトを利用して画面録画ファイルを切り取り編集して不要な部分を削除することもできます。名を見ればわかるように、動画を切り取り編集するほか、複数の動画を結合することも可能です。非常に軽量なプログラムで十数MBしかありません。入力の形式はRMやFLV、MOV、AVI、MPG等様々なものをサポートしますが、出力形式はMP4しかサポートしません。利用手順は下記をご参考いただけます。

画面録画を切り取り編集できるフリーソフトFree Video Cutter Joinerをダウンロード >>

このフリーソフトを実行し、画面トップで「ビデオカット」をクリック >> 画面中央の「+」をクリックして切り取り編集したい画面録画ファイルを読み込む >> タイムラインにあるオレンジのスライダーを切り取りの開始時間へドラッグしてから「[」をクリック >> スライダーを終了の時間へ移動させ、「]」アイコンをクリック >> 画面右下の「CUT」ボタンをクリック >> 処理モードや出力先などを設定 >> 「カット開始」ボタンをクリックして画面録画ファイルを切り取り編集するプロセスを始める。

画面録画ファイルを切り取り編集する方法3:オンラインの編集ツール

ソフトを利用するほか、オンラインの動画編集サービスを利用して画面録画ファイルを切り取り編集することもできます。ここでは安全安心にご利用いただけるAdobe社傘下のサイトAdobe Expressをおすすめします。

画面録画ファイルを切り取り編集できるサイトAdobe Expressにアクセス >> 「デバイス内を参照」をクリックして切り取り編集したい画面録画ファイルを選択してアップロード >> タイムラインの両端をドラッグすれば簡単に画面録画ファイルを切り取り編集できる >> 「ダウンロード」ボタンをクリックして切り取り編集後の画面録画アイルをMP4形式でパソコンに保存。

あわせて読みたい:Windows10で動画サイズをトリミングする方法まとめ「画面と時間」

目次
人気記事

「PC&スマホ」画面録画した動画の音を消す方法

動画にナレーションを入れる方法(Windows)

Windowsで録音した音声ファイルを編集する方法

初心者向けの動画編集ソフト

使いやすい動画編集ソフトをお探しでしたら、WonderFox HD Video Converter Factory Proを使ってみましょう。結合や切り取り(カット&分割)、回転・反転、クロップ、文字/画像透かしの追加、エフェクト追加(画面の色調整等も可能)、音声の抽出/削除/追加/音量調整、字幕の削除/追加/抽出、動画でGIF作成、動画コラージュ作成、画像で動画作成など様々な編集ツールが搭載されており、しかも動画編集経験がほとんどない方でも手軽に利用できます。ほぼ全ての動画の読み込みをサポートし、出力形式も500以上のプリセットが用意されています。必要あれば出力動画の解像度やフレームレート、ビットレートなどを調整することができます。他にYouTubeなど1000以上のウェブサイトから動画/音楽素材をダウンロード、パソコンを高品質で録画/録音することもできます。詳細を見る >

無料ダウンロード
無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7以前と互換性がある。 詳細を見る >

画面録画ファイルを切り取り編集するにはこれを使おう!

この記事では画面録画ファイルを切り取り編集する3つの簡単方法を紹介させて頂きました。ご参考になれたら幸いです。

3つのツールの中、一番オススメしたいのはWonderFox HD Video Converter Factory Proです。オフラインで安定的に画面録画ファイルを切り取り編集できますし、処理スピードが速く、出力の品質が高いです。出力の形式やパラメータ等も自由に選択できます。切り取り編集のほか、動画の結合や画面サイズ調整、回転・反転、透かし/エフェクト追加等も手軽にできます。今すぐこの素晴らしいソフトをインストールしてお持ちの画面録画ファイルから不要な部分を削除してみましょう!

無料ダウンロード
無料ダウンロード
マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.