AVIとはMicrosoft社が開発した動画を保存するファイル形式です。高い動画品質、低い圧縮率があるため、AVIは一般的なファイルよりサイズが大きいです。そして、YouTubeなどのサイトに投稿した動画が長すぎたり、動画サイズが大きすぎて失敗した場合は、圧縮して品質を損失するよりも、AVIを複数の小さい動画に分割してアップロードすることをおすすめします。今回の記事では、無劣化でAVIをトリミング・切り取り・カットする方法を紹介します。
WonderFox HD Video Converter Factory ProはAVIをトリミングできるソフトです。このソフトは基本的な編集機能を備えており、AVIをトリミングするだけでなく、クロップ、回転、反転、結合などでAVIを編集することも可能です。ソフトの画面がシンプルで、必要な機能を一目で見つけることができます。初心者の方でも、以下の手順に従ったら、簡単にAVIをトリミングできます。
AVIトリミングソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを起動して、「変換」画面に切り替えます。
AVIファイルをインターフェイスにドラッグ&ドロップして、または「+ファイル追加」をクリックして、動画をAVIトリミングソフトに追加します。
ヒント:AVI以外、MP4、MKV、MPGなどのファイルをトリミングすることもできます。
画面にあるハサミようなの「切り取り」ボタンをクリックして、AVIトリミング画面に入ります。
まず動画下にあるスライダーをドラッグして開始時間と終了時間を設定します。開始時間と終了時間をタイムボックスに手動入力することもできます。クリップ時間を設定したら、右側の緑の「トリミング」ボタンを押します。このステップを繰り返すと、AVI動画を複数のセグメントにトリミングすることができます。
下の「ok」ボタンをクリックしてホーム画面に戻ります。
右側にある形式アイコンをクリックして、「動画」タブからAVIを選択します。他の形式を選択するのも構いません。
最後、下の「出力フォルダ」で保存先を設定したら、「変換」をクリックして、トリミングしたAVIを書き出します。
以上はAVIをトリミングする方法でした。WonderFox HD Video Converter Factory ProはAVIをトリミング・カットできる以外、動画を回転したり、動画から音声を抽出したりすることも可能です。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.