Windows10パソコンで動画から静止画を切り出して保存したいですか?動画から静止画を切り出せるソフトを探していますか?今回の記事では、Windows10でMP4などの動画から静止画を切り出す方法を紹介します。興味があるなら、ぜひ読んでみてくださいね。
関連記事:DVDから静止画を取り出す、MP4をJPEGに変換
WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindows10用の動画編集ソフトとして、MP4やAVI、MKV、MOVなど様々な動画フォーマットに対応しています。このソフトには「スクリーンショット」という機能が備わっています。「スクリーンショット」機能で動画から特定のシーンを静止画として切り出すことができます。しかも、切り出した静止画を画質を落とさずに出力することができます。また、このソフトにはスクリーンショットのほか、多くの編集機能が搭載されています。動画にエフェクト・フィルターを付けたり、動画にロゴを入れたりすることなどが簡単にできます。
Windows10用の動画編集ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを立ち上げます。「GIF作成」にマウスカーソルを移動させて、「動画をGIFに変更」を選択します。そして、「動画を追加」をクリックするか、動画ファイルを画面に直接ドラッグして追加します。
左下の再生ボタンをクリックして、追加した動画を再生しながら、動画から切り出したいシーンを探します。切り出したいシーンを見つけたら、動画を一時停止して、「スクリーンショット」アイコンをクリックして、動画からそのシーンを静止画として切り出します。
「スクリーンショット」アイコンをクリックしたら、「名前を付けて保存」画面が表示されます。そして、ファイル名や保存場所を設定して、「保存」をクリックし、切り出した静止画をWindows10に保存します。
Windows10で動画から静止画を切り出したい場合は、Windows10のフォトを使うほうが最も便利です。フォトはWindows10に標準搭載されているアプリで、インストール不要で利用できます。
Windows10のフォトで動画から静止画を切り出す方法:
ステップ1、動画を右クリックして、「プログラムから開く」をクリックし、「フォト」を選択します。
ステップ2、シークバーの横にある「…」をクリックします。そして、「フレームの保存」をクリックすると、動画から静止画を切り出すことができます。最後に、ファイル名や保存場所を設定して、「保存」をクリックして、切り出した静止画をWindows10に保存します。
VLC Media Player(VLCメディアプレーヤー)はクロスプラットフォームで動作するメディアプレーヤーとして知られていますが、VLCで動画から静止画を切り出すこともできますよ。VLCには「スナップショットを撮る」という機能があります。それを利用すれば、動画から静止画を切り出してPNGやJPEG、TIFFで保存することができます。
Windows10でVLC Media Playerを使って動画から静止画を切り出す方法:
ステップ1、VLCをダウンロードして起動します。動画をVLCに追加します。
ステップ2、動画を再生しながら、動画から静止画を切り出したいシーンを探します。静止画にしたいシーンで一時停止します。そして、上部のツールバーにある「ビデオ」をクリックします。「スナップショットを撮る」をクリックすれば、動画から静止画を切り出すことができます。
*VLCで動画から切り出した静止画の保存場所や保存形式を確認・変更する方法
ステップ1、「ツール」>「設定」の順にクリックします。
ステップ2、上部の「ビデオ」をクリックします。そして、「ビデオ」の「ビデオスナップショット」でVLCで動画から切り出した静止画の保存場所や保存形式を確認・変更することができます。
以上、Windows10でMP4などの動画から静止画を切り出す方法を紹介しました。いかがでしょうか?では、お好きな方法を選んで、Windows10で動画から静止画を切り出しましょう。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.