Windows フォトは、Microsoft フォトとも呼ばれ、Microsoftが開発した写真・動画編集アプリです。Windows フォトには基本的な編集機能を搭載し、動画をトリミング、分割、回転、圧縮するなどのことができます。
そして、今回の記事ではWindows フォトで動画から音声を削除する方法を紹介します。また、Windows 10&11のデフォルトプログラムをあまり使いたくない方には、もう一つのソフトを用意しました。
関連記事:Windows10/11の「フォト」で動画を編集する方法、Windows フォトで動画を編集できない時の対処法
ここではWindow10を例として、Windows フォトで音声を削除する方法を紹介します。
ステップ1.「フォト」アプリを起動し、「ビデオ エディター」をクリックします。「新しいビデオ プロジェクト」アイコンをクリックして、ビデオの名前を指定します。
ステップ2.青い「+追加」ボタンをクリックして、開いたドロップダウンリストから「このPCから」を選択し、音声を削除したい動画を「Windows フォト」に追加します。
ステップ3.追加された動画を「ストーリーボード」にドラッグします。もしくは、動画を右クリックして、「ストーリーボードに配置」をクリックします。
ステップ4.「ストーリーボード」にある動画の右下の「音量の調整」ボタンをクリックします。そして、このボタンを再クリックすれば、Windowsフォトで動画から音声を削除することができます。他には、音声のボリュームを「0」に調整して、動画の音声を消すこともできます。
ステップ5.画面右上の「ビデオの完了」をクリックして、出力画質を選択したら、「エクスポート」をクリックして、Windowsフォトで音声を削除した動画を書き出します。
今回Windowsフォトの代替ソフトとしてのWonderFox HD Video Converter Factory Proを使って、動画から音声を削除する方法を紹介します。
WonderFox HD Video Converter Factory Proはプロな動画・音声変換ソフトですが、強力な音声処理機能を備え、気軽にWindows10&11で動画から音声を消すことができます。トラック設定と音声調整で動画の音声を削除する以外、動画の解像度、エンコーダ、ビットレートなどのパラメータを自分の好みに合わせて調整することも可能です。また、動画・音声の変換、GIFの作成、Windows画面の録画・録音、動画・音楽のダウンロードなどにもサポートします。
早速、この動画音声削除ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを無料ダウンロード無料ダウンロードして、「Windows フォト」の代わりに動画から音声を削除しましょう。
WonderFox HD Video Converter Factory Proを実行し、最初画面で「変換」をクリックします。
「+ファイル追加」をクリックして、音声を削除したい動画をWindows フォトの代替ソフトに追加します。または、動画を直接にソフトにドラッグアンドドロップすることもできます。
右側の形式画像をクリックして、開いた形式リストから必要な動画形式を選択します。
方法1.音声トラックを無効にする
青いツールバーにある「トラック」リストを開き、音声トラックのチェックボックスにあるチェックを外して、「無効にする」の文字と表示すればいいです。
方法2.動画のボリュームを0にする
右側の「パラメータ設定」アイコンをクリックして、画面下にある「ボリューム」を0%に調整して、「OK」ボタンを押します。
「ビデオコンバータ」画面の下にある逆三角形をクリックして、動画の保存先を指定します。
最後、「変換」をクリックして、Windows フォトの代替ソフトで音声を削除した動画を書き出します。
以上はWindows フォトで動画の音声を削除する方法、およびその代替策でした。この記事はお役に立てれば幸いです。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.