上記のように、パソコン上に流れている音声を録音したい場合がよくあるでしょう。しかし、市場にはPC画面の録画ができるソフトは多くありますが、PCの音声のみ録音できるソフトはそれほど多くありません。今回は、パソコン音声を録画できるお薦めのPC音声録音ソフトをいくつか紹介したいと思います。
PCデスクトップ上の音声を録音したい方は、ぜひ読み進めてください。
Windows PCで流れている音を録音する際、どんな録音ソフトを問わず、事前にサウンド設定でステレオミキサーを有効にする必要があります。設定手順は以下の通りです。
*お使いの環境によって、設定画面が違います。ここはWindows10(64bit)での設定方法を展示します。
1、「スタート」メニューをクリックして、「設定」に入ります。
2、「システム」>「サウンド」>「サウンド コントロール パネル」の順でクリックします。
3、「録音」タブで「ステレオミキサー」という項目が表示されているかどうかを確認します。
表示されていない場合:空白のところに右クリックし、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れます。
表示されている場合:「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」をクリックします。
4、「ステレオミキサー」を有効にしたら、再度右クリックして、「既定のデバイスとして設定」をクリックします。
5、「ステレオミキサー」を右クリックし、「プロパティ」に入り、「レベル」タブでは録音の音量を調整することができます。
上記同じ手順では、「マイク」を有効にすることもできます。「マイク」を有効にすれば、PCでマイクの音声も録音できます。
上記の設定が完了したら、次はパソコン音声の録音に進みます。ここでは、お薦めの四つPC音声録音ソフトを紹介します。
ボイス レコーダーは、Windows10に標準搭載されている機能です。録音のアイコンをクリックするだけで、デスクトップ上の音声を簡単に録音できます。録音したファイルはまとめて管理でき、音声ファイルの不要な部分をカットするトリミングを行ったり、チェックしたい再生個所にマーカーを追加したりすることが可能です。
Windows10以前は「サウンド レコーダー」という名前です。会議内容の録音が主な用途であるため、WMA形式の96kbpsでしか録音できなく、音質はあまり良くありません。Windows10の「ボイス レコーダー」はそれに基づいて改善し、高音質で録音することができます。
ボイス レコーダーでパソコン音声の録音手順:
1、「スタート」メニューで「ボイス レコーダー」をクリックします。もしくは、検索ボックスで「ボイス レコーダー」を入力してアプリを検索できます。
2、アプリを起動したら、中央の「録音」アイコンをクリックするか、ショートカットキー「Ctrl」+「R」を押して音声を録音し始めます。
3、「||」をクリックすれば、録音を一時停止できます。停止ボタンをクリックすれば録音が終了します。
録音が終了すると、録音したファイルはアプリの左側に表示されます。このソフトで、録音ファイルをリネーム、共有、トリミングするなどができます。
Moo0 音声録音機は、PCの音のみ/マイク音声のみ/PCの音とマイク音声を録画できるソフトです。録音した音声はMP3またはWAV形式で保存されます。録音開始する時の音をカットや無音カット機能、録音の音量を調整する機能が搭載されています。また、開始時刻と終了時刻を入力して予約録音することも可能です。
Moo0 音声録音機でPC音声の録音手順:
1、ソフトをダウンロードしてから起動します。
2、出力フォルダ、ファイル名、出力フォーマットを設定します。
3、必要に応じて、「無音カット」「上書き可」にチェックを入れます。
4、録音対象(全てのPC音/全てのPC音とマイク/マイクのみ)を選択し、増幅(-90%~500%)を設定します。
5、「録音を開始!」をクリックして録音をスタートします。停止するには「終了!」をクリックします。
*開始時刻と終了時刻を設定するには、「設定」で「開始タイマー」と「終了タイマー」パネルを表示させる必要があります。
高機能音楽編集ソフトとして知られているAudacityですが、音声の録音機能も備わっています。パソコン上の音声やマイクの音声が録音可能です。
もちろん、音楽編集ソフトであるため、録音したファイルを形式変換したり、編集したりすることもできます。
Windowsだけではなく、MacやLinuxにも対応できます。
AudacityでPC音声を録音する手順:
1、Audacityをダウンロードして起動します。
2、録音ボタンをクリックすると録音が開始します。
3、停止ボタンをクリックして録音を停止します。
*「Shift」キーを押しながら、停止ボタンをクリックすれば、追加録音ができます。
4、「ファイル」>「書き出し」>「音声の書き出し」をクリックして録音したファイルを保存します。
WonderFox HD Video Converter Factory Proは録画用のソフトウェアだけではなく、形式変換機能も付いているので、録音ソフトとしても使えます。デスクトップ上の画面はもちろん、YouTube、Netflix、TVer、ツイキャス、ニコ生など様々な動画サイトの動画、ライブ配信も録画できます。録画中、パソコンの音声やマイクの音声を録音することが可能です。
本ソフトで録画した動画ファイルをMP3・WAV・FLAC・AACなど様々な音楽形式に変換することはもちろん、上記で紹介した各録音ソフトでレコーディングした音声ファイルを変換することもできます。
また、編集機能も備え、録音したファイルから不要な部分をカットしたり、複数の録音ファイルを結合したりすることもできます。
WonderFox HD Video Converter Factory ProでPC音声を録音する手順:
1、ソフトを 無料ダウンロード 無料ダウンロードして起動し、最初の画面で「録画」をクリックします。
2、「ウィンドウモード」または「全画面」をクリックして録画範囲を指定します。
3、録音対象にチェックを入れます。
4、出力フォルダを指定します。
5、右上の「REC」ボタンをクリックして録画を開始します。録画を終了するには、PC右下の録画アイコンをクリックするか、「Ctrl」+「F1」キーを押します。
6、録画が終了したら、最初の画面に戻り、「変換」をクリックします。録画したファイルをソフトにインポートして、出力フォーマットを音楽形式に設定して「変換」を行います。
合わせて読みたい:Radikoを録音する、らじるらじるを録音
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2022 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.