【無料】パソコンで写真スライドショーの作り方とお薦めソフト

作者: サエ
Publish date
2024/05/23
写真からスライドショーへの作り方

写真からスライドショーへの作り方>>

  • ステップ1、写真をスライドショー作成ソフトに追加する。
  • ステップ2、スライドショー動画の解像度などを設定する。
  • ステップ3、スライドショー動画を作る。

スライドショー作成ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を無料ダウンロード↓↓

質問
質問
子供の写真をスライドショーにしたいですが、方法が分かりません。簡単にスライドショーを作る方法があれば、教えてください。

複数の写真を繋げてスライドショーにすれば、写真を動画のように再生することができます。ここでは、無料でスライドショーが作成できる三つのソフトを利用して、パソコンで写真からスライドショー動画への作り方について解説していきたいと思います。ニーズがあれば、ぜひご参考ください。

スライドショーを作成するソフト1、HD Video Converter Factory Pro

WonderFox HD Video Converter Factory Pro」はJPGやPNGなど様々な写真をスライドショーに作成できるソフトです。トランジション効果などを追加することはできませんが、写真を取り込めば簡単にスライドショーを作成できるので、初心者に向いています。このソフトの編集機能と合わせて利用すれば、作成したスライドショー動画に音楽を入れたり、エフェクト/フィルターをかけたりして編集することができます。

その上に、写真を繋げてGIFアニメに作成することや、動画やGIFから写真を抽出することもでき、形式変換・画面録画・ダウンロードなど豊富な機能も備わっています。

関連記事:写真をスライドショーにする | スライドショー動画を編集する | 写真をGIFに変換する

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード

パソコンで写真からスライドショーへの作り方

ステップ1、WonderFox HD Video Converter Factory Proを立ち上げ、メイン画面で「ツールボックス」をクリックし、次の画面で「写真を動画に」をクリックします。

スライドショー作成ソフトを起動
スライドショー作成ソフトを起動

ステップ2、「画像を追加」をクリックして写真をすべてソフトに追加します。

ステップ3、ソフトの右側でスライドショー動画の幅と高さ、品質、滞留時間(各写真の表示時間)を設定します。

写真をスライドショーソフトに追加
写真をスライドショーソフトに追加

ステップ4、出力フォルダ欄で「▼」ボタンをクリックしてスライドショー動画の保存先を指定します。

ステップ5、「動画を作成」をクリックすれば写真をスライドショー動画に作れます。

写真からスライドショーへ作る
写真からスライドショーへ作る

スライドショーを作成するソフト2、Microsoftフォト

「Microsoftフォト」はWindows10/11パソコンに内蔵されている写真の閲覧・編集ができる無料アプリです。スライドショー作成機能も付いているので、写真をインポートするだけで自動的にスライドショー動画へ作成することができます。また、内蔵の「ビデオエディター」機能を利用すれば、さらにスライドショー動画に文字/音楽/フィルターを入れたり、表示時間を変更したりすることができます。

パソコンで写真からスライドショーへの作り方

ステップ1、フォトを開き、「アルバム」>「新しいアルバム」をクリックします。

ステップ2、「インポート」アイコンをクリックしてパソコンから写真をフォトにインポートします。

写真をフォトにインポートする
写真をフォトにインポートする

ステップ3、スライドショーに作成したい写真を選択してから、上部の「作成」ボタンをクリックすれば写真を自動的にスライドショー動画に作成できます。

写真をスライドショー動画に作成
写真をスライドショー動画に作成

ステップ4、次の画面ではスライドショー動画をプレビューできます。スライドショー動画をそのまま保存したいなら、「視聴」>「ビデオの完了」をクリックしてスライドショー動画をエクスポートすればいいです。さらにスライドショーを編集したいなら、隣の「コピーの編集」をクリックしてください。

作成したスライドショーを保存
作成したスライドショーを保存

スライドショーを作成するソフト3、Bolide Slideshow Creator

「Bolide Slideshow Creator」はスライドショーの作成に特化した無料ソフトです。ほぼすべての画像形式の写真をスライドショーに作成して、MP4 / AVI / MKV / FLV / WMVとして保存できます。数十種類のトランジション効果が利用でき、スライドショーにMP3 / AAC / WMA / M4A / OGGなどの音楽を追加することが可能です。ただし、日本語に対応していないので、英語苦手の方にとってちょっと使いにくいかもしれません。

パソコンで写真からスライドショーへの作り方

ステップ1、ソフトを立ち上げ、「Photos」で黄色いフォルダアイコンをクリックして写真をソフトにインポートします。

ステップ2、インポートした写真を順次下のセクションにドラッグします。

スライドショーにしたい写真をインポート
スライドショーにしたい写真をインポート

ステップ3、スライドショーに音楽を付けたい場合、「Audio Files」で音楽を追加してから、下のオーディオトラックにドラッグします。

スライドショーに音楽を付ける
スライドショーに音楽を付ける

ステップ4、トランジション効果を変更したいなら、「Transitions」でお気に入りの効果を選択して、各写真の間にドラッグします。

トランジション効果を変更
トランジション効果を変更

ステップ5、必要に応じて各写真の表示時間を変更した後、「Save」アイコンをクリックすればスライドショーを作成して保存できます。

スライドショーを作成して保存
スライドショーを作成して保存
目次
人気記事
Windows10でスライドショーを作成

【無料】Windows10でスライドショーを作成するソフト・サイト8選

フォトムービーを作成

「無料」フォトムービーを作成するソフトおすすめ3選

動画から静止画を切り出す

「高画質」動画から静止画を切り出すフリーソフトお薦め8選

WonderFox HD Video Converter Factory Pro
スライドショー作成以外にも!

WonderFox HD Video Converter Factory Proは写真をスライドショー動画に作る以外に、たくさんの実用的な機能も付いております。例えば:詳細を見る >

  • 写真/動画からGIFアニメに作成、動画/GIFから写真を抽出。
  • 動画/音声ファイルをMP4、MOV、WMV、MP3、WAV…500以上のフォーマットに変換する。
  • 動画/音声ファイルを編集する:切り取り、分割、連結、音調調整…
  • YouTubeをはじめ1000以上のサイトから動画/音声をダウンロードする。
  • PC画面/音声を画面録画、録音する。
Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7/Vistaに対応

終わりに

以上は、三つの無料スライドショー作成ソフトを利用して、パソコンで写真からスライドショーへの作り方でした。初心者でも簡単スライドショー動画を作成したいなら、ぜひ「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を使ってみてください。

WonderFox HD Video Converter Factory Proを無料ダウンロード>> WonderFox HD Video Converter Factory Proを無料ダウンロード>>

マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2024 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.

Back to Top