コピーガード解除してDVDをリッピングできる有料・無料ソフト「MP4変換も!」

作者:あやせ
Publish date
更新:2023/07/21
コピーガード解除してDVDをリッピング
  • コピーガード解除してDVDをリッピングできる有料ソフト >>
  • ステップ1、DVDのコピーガードを解除する
  • ステップ2、必要に応じて出力形式を選択する
  • ステップ3、コピーガードかかったDVDをリッピングし始める
  • * コピーガードかかったISOとDVDフォルダもリッピング可能、MP4変換も対応

コピーガードかかったDVDをリッピングするには?

* ご注意:コピーガード解除してDVDをリッピングすることは著作権法違反に当たる可能性があります。WonderFoxはいかなる違法行為に対して断固反対します。本文で紹介する方法に関してすべてのご利用は自己責任でお願いします。

好きなDVDをリッピングしてMP4等の動画ファイルに変換したり、パソコンにバックアップを作ったりしたいが、コピーガードのせいで上手く行けなかった、といった経験をしたことがありますか?実は市販DVDやレンタルDVDのほとんどには著作権保護の為にコピーガードという技術が使用されており、それを解除しない限り、DVDをリッピングすることはできません。インターネット上で検索してみれば、コピーガードを解除してDVDをリッピングできる有料・無料ソフトはたくさん出てきます。中からどれを選べばいいでしょう?

ここでは筆者の実の使用体験に基づいて、一番オススメのコピーガードを解除してDVDをリッピングできる有料・無料ソフトをご紹介します。コピーガードかかったDVDをMP4に変換したり、1:1でバックアップしたりできますので、ニーズの方はぜひお見逃しなく!

あわせて読みたい:DVDをパソコンに取り込む方法【Windows10/11対応】超強力!有料DVDコピーソフトおすすめ

コピーガード解除してDVDをリッピングできる有料ソフト- WonderFox DVD Ripper Pro

WindowsパソコンでコピーガードかかったDVDをリッピングしたいなら、一番のオススメはWonderFox DVD Ripper Proという有料のDVDリッピングソフトです。DVD CSS、リージョンコード、マルチアングル、RCE、Sony ARccOS、UOP、ディズニーX-Project DRM、Cinavia Protection等ほぼ全てのコピーガードに対応し、DVDコンテンツを読み込む際には自動的にそれを解除できます。そしてDVDディスクのほか、DVDから作成したISOイメージまたはDVDフォルダのコピーガードを解除してリッピングすることもできます。独自のデコード&エンコード技術によって処理スピードが超速い上、出力動画の品質もかなり高いです。出力形式としてはMP4やMOV、WMV等一般的な動画形式の他、iPhoneやiPad、Android等様々なデバイス向けのプリセットも用意されています。また、DVDから音声を抽出してWAVやMP3等の音声形式で出力することもできます。他に、コピーガードかかったDVDをリッピングする前に、動画コンテンツを編集したり、パラメータを調整したり、ファイルサイズを圧縮したりできます。

では、早速お使いのWindowsパソコンにこのコピーガードを解除してDVDをリッピングできる有料ソフトを無料ダウンロード無料ダウンロードしてインストールし、DVDのリッピング手順を読んでいきましょう。

ステップ1、DVDのコピーガードを解除する

WonderFox DVD Ripper Proを実行し、最初の画面で大きな「DVDディスク」ボタンをクリックしてドライブレターを選択すれば、このリッピングソフトは自動的にDVDのコピーガードを解除してコンテンツを解析し、読み込みます。ちなみに、数多くのタイトルから自動的にメインタイトルを選出することも可能です。

コピーガード解除してDVDをリッピング|読み込む
コピーガード解除してDVDをリッピング|読み込む

ステップ2、必要に応じて出力形式を選択する

「出力フォーマット:」との文字の下にある形式アイコンをクリックして出力形式リストを開きます。コピーガードかかったDVDをMP4などに変換したい場合は「Video」カテゴリから各種の動画形式を選択すればいいです。また、コピーガードかかったDVDをISOまたはDVDフォルダにリッピングするには「1:1 Quick Copy」カテゴリからプリセットを選択できます。

コピーガード解除してDVDをリッピング|形式設定
コピーガード解除してDVDをリッピング|形式設定

ステップ3、コピーガードかかったDVDをリッピングし始める

画面下中央の「...」をクリックしてファイルの出力先を設定します。全ての準備が整ったら、「RUN」ボタンをクリックし、有料ソフトでコピーガードを解除してDVDをリッピングし始めます。

あわせて読みたい:Windows10で使えるDVDリッピングソフトお薦め10選

コピーガード解除してDVDをリッピング|出力
コピーガード解除してDVDをリッピング|出力

コピーガードを解除してDVDをリッピングできるフリーソフト-HandBrake

HandBrakeはWindowsやMac等で使えるDVDリッピングフリーソフトです。本来はコピーガードを解除できませんが、libdvdcssライブラリをダウンロードして導入すれば、無料でCSSコピーガードを解除してDVDをリッピングすることができるようになります。1:1でDVDをバックアップすることはできませんが、コピーガードかかったDVDをMP4等に変換できます。次に利用手順をご紹介します。

HandBrakeでCSSコピーガードかかったDVDをリッピングする手順

準備:HandBrakeをダウンロードしてインストールします。libdvdcssをダウンロードし、ファイル名を「libdvdcss-2.dll」に変更してからHandBrakeのインストールフォルダにコピーします。

HandBrakeを実行し、画面右側で「フォルダ」ボタンをクリックしてDVDディスクを選択 >> 「概要」タブにある「コンテナ」ドロップダウンリストから必要な動画形式(MP4、MKV、WebM)を選択 >> 画面右下の「参照」ボタンをクリックして動画ファイルの保存先を設定 >> 画面トップにある「エンコード開始」ボタンをクリックして、フリーソフトでコピーガードを解除してDVDをリッピング(MP4等に変換)し始める。

ご注意:libdvdcssを導入してもHandBrakeはCSSコピーガードのみを解除可能です。

あわせて読みたい:【初心者向け】Handbrakeの使い方と設定について

コピーガード解除してDVDをリッピング フリーソフト
コピーガード解除してDVDをリッピング フリーソフト
目次
人気記事
DVD-VideoをMP4に変換

DVD-Videoとは?DVD-VideoをMP4に変換する方法

VIDEO_TSコピー

DVD VIDEO_TSフォルダをコピーする方法

DVDをPCに取り込む

手軽にレンタル・市販DVDをPCに取り込む方法

多機能DVDリッピングソフト
コピーガード対応の多機能DVDリッピングソフト
  • 自動的に様々なコピーガードを解除し、メイン動画をスマートに選出します。
  • DVDコンテンツを丸ごとコピーしてISOイメージ又はDVDフォルダを作成します。
  • DVDから動画データを抽出してMP4やMOV、WMV、AVI等の動画形式に変換します。
  • DVDから音源を抽出してWAVやFLAC、MP3、WMA等様々な音声形式で保存します。
  • 切り取り、クロップ、回転・反転等でDVD動画を手軽に編集したり、フレームレート、解像度、ボリューム等のパラメータを調整したりします。
Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7以前と互換性がある。 詳細を見る >

後書き

本文ではコピーガードを解除してDVDをリッピングできる有料・無料ソフト及びその使い方をご紹介致しました。お役に立てますと幸いです。

上記で紹介したように、libdvdcssを導入するだけでHandBrakeでどんなDVDコピーガードでも解除できるわけではありません。また、DVDをMP4等に変換することのみ対応します。全体的にコピーガードを解除することはかなりの技術力が必要で、それを無料で提供するのは難しいです。コピーガードかかったDVDをリッピングするにはWonderFox DVD Ripper Proのような有料ソフトを使う方が筋です。早速インストールして無料で体験してみましょう!

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.

Back to Top