FFmpegは、音声・動画の形式変換・編集・パラメータ変更(ビットレート、解像度、エンコーダ...)など強力な機能を搭載しているオープンソースのフリーコンピュータプログラムです。もちろん、FFmpegを使って複数の動画を1つのファイルに結合することができます。
次にまず、FFmpegのダウンロード、インストール方法とインストール後のシステム環境設定について詳しく説明いたします。
そして、FFmpegを使用して動画を結合するときの必要なコマンドと具体的な結合方法を紹介いたします。
ご自分のニーズに合わせてお読みください。
初めてFFmpegを使用する方にとって、ダウンロードとインストールは少し面倒かもしれないです。また、後でFFmpegを活用できるように(例えばFFmpegを使って動画を結合)、インストールが完了したら、まず、システム環境を適切な状態に設定したほうがいいです。それでは、今すぐ始めましょう。
ヒント:この記事では、公式に提供されているダウンロード方法(安全性と利便性が一番高い)を紹介いたします。
1.FFmpeg公式サイトにアクセスします。
2.左側のメニューの「Download」(ダウンロード)をクリックします。
3.コンピュータシステムによって、対応するインストールパッケージをダウンロードします。(Windows10を例にとる)
マウスポインタをWindowsアイコンの上に移動し、下に表示されるファイルリストの中の最初のファイル「Windows builds from gyan.dev」をクリックします。
4.ダウンロードページで「ffmpeg-git-full.7z」をクリックし、ダウンロードを開始します。
すべての機能を使うために、「full」バージョンをダウンロードしましょう。
5.ダウンロードが完了してから、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。(FFmpegの保存パスには日本語が含まれないほうがいい)
FFmpegは通常のソフトウェアと違って、パソコンのコマンドプロンプト(cmd.exe)から実行する必要があります。そのため、使用前のシステム環境を設定する目的は、FFmpegの保存場所をコンピュータに記憶させるということです。それにより、実行したいときに簡単なコマンドで直接実行でき、FFmpegを使用して動画を結合したり、他のタスクを実行したりする時の操作手順を最大限度で簡略化することができます。
1.「スタート」「設定」をクリックします。
2.「Windowsの設定」ウィンドウで「システム」をクリックします。
3.一番下の「バージョン情報」をクリックします。
4.右側の「関連設定」欄で「システム情報」をクリックします。
5.左側の「システムの詳細設定」をクリックします。
6.「システムプロパティ」ウィンドウの「詳細設定」タブで「環境変数」をクリックします。
7.「環境変数」ウィンドウで「システム環境変数」パネルの「パス」をダブルクリックします。
8.表示される「環境変数名の編集」ウィンドウで「新規」をクリックします。
9.FFmpegのインストールフォルダにある「bin」フォルダのパスをコピーしてここに貼り付けます。
10.貼り付けが完了したら「OK」、「OK」、「OK」をクリックし、環境設定を保存します。
1.「Win」+「R」を同時に押します。
2.cmdと入力して「Enter」キーを押し、cmd.exeを開きます。
3.ffmpegと入力して「Enter」キーを押します。
インストールが成功すれば、このような画面が表示されます。
ご存知のように、FFmpegはcmd.exeに基づいて実行されるプログラムです。そのため、cmd.exeにコマンドを入力すると、そのコマンドに対応する操作が実行されます。次、FFmpegを使用して動画を結合するための必要なコマンドとコマンドの入力方法を紹介いたします。
ffmpeg -i 1.mp4 -i 2.mp4 -filter_complex "「0:v」 「0:a」 「1:v」 「1:a」\concat=n=2:v=1:a=1 「v」 「a」" -map "「v」" -map "「a」" output.mp4
ffmpeg
FFmpegを実行します
注意:環境変数を設定しない場合、ffmpegの前にffmpeg.exeが保存されている場所を追加する必要があります。例えば、
D:\ffmpeg-2023-01-13-git-c936c319bd-full_build\bin\ffmpeg
1.mp4と2.mp4
FFmpegで結合したい動画ファイル
注意:ファイル名を入力する時、結合したい動画ファイルの保存フォルダをファイル名の前に追加する必要があります。例えば、
D:\ffmpegtest\1.mp4
また、ファイルの拡張子が正しいことを確認する必要があります。
output.mp4
出力ファイル
ファイル名を入力する時、ファイル名の前に出力フォルダを入力する必要があります。例えば、
D:\ffmpegtest\3.mp4
また、出力ファイルの拡張子を変更することで、出力ファイルの形式を変更できます。
ヒント:上記のFFmpegコマンドで動画を結合できない場合、以下の代替コマンドを試してみてください。
ffmpeg -i input1.mp4 -c copy -bsf:v h264_mp4toannexb -f mpegts input1.ts
ffmpeg -i input2.mp4 -c copy -bsf:v h264_mp4toannexb -f mpegts input2.ts
ffmpeg -i "concat:input1.ts|input2.ts" -c copy -bsf:a aac_adtstoasc -movflags +faststart output.mp4
この方法は、まず、動画ファイルをTS形式に変換してから、TS形式の動画を結合して、出力したい形式に変換するということであるため、上記のステップで順番に実行する必要があります。
ffmpeg -i "concat:input1.mp4|input2.mp4" -c copy output.mp4
gmencoder -forceidx -of lavf -oac copy -ovc copy -o output.mp4 input1.mp4 input2.mp4
まず、結合したい動画ファイルを保存しているフォルダでテキストドキュメントmergevideo.txtを作成します。下記の内容を入力します。
file 'input1.mp4'
file 'input2.mp4'
file 'input3.mp4'
そして、cmd.exeで下記のコマンドを実行します。
ffmpeg -f concat -i mergevideo.txt -c copy output.mp4
ヒント:FFmpegで結合したい動画ファイルのエンコーダ/コンテナ形式/ビットレート/フレームレート/解像度/アスペクト比などのパラメータによって、使用できるコマンドが異なる場合があります。失敗した場合、別のコマンド、あるいは下記のFFmpegで動画を結合する代替案(初心者向け)を試してみてください。
以上はFFmpegのダウンロード、インストール方法及び使い方(つまりFFmpegで無劣化で動画を結合・連結する方法)です。お役に立てれば幸いです。
いろいろ試してみても、FFmpegで結合したい動画ファイルを結合できない場合、初心者向けの動画結合ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を使ってみるのが悪くないと思います。そのソフトを使用すると、僅かな手順で複数の動画を結合でき、動画クリップの順序を自由に調整できます。FFmpegを使用して動画を結合するよりも簡単かつ便利で、ほぼすべての形式の動画を結合することができ(形式の異なる動画を結合可能)、よく見られる動画形式(MP4、AVI、MOV、Apple ProRes、MPG、MTS、H264、DIVX、XVID、MPEG4など)から出力形式を自由に選択できます。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.