WMVとは、Microsoft社が開発した動画圧縮規格で、Windows Media Videoを省略した表現です。また、DRM( Digital Rights Management:デジタル著作権管理)と呼ばれるコピーガード機能が付いて、今では動画配信サービスなどの分野で広く利用されています。
AVIはWMVと同様、Microsoft社が開発した動画形式です。標準の拡張子は「.avi」。AVIは昔から使われている動画形式として、ほとんどのコーデックを使用でき、その汎用性と互換性の高さから今でも多くのユーザーに使用されています。
そして、WMVをAVIに変換するには便利なソフトを使用すれば非常に簡単です。そこで本文では、WMVをAVIに変換する簡単な方法をご紹介します。必要があればご参考ください。
今回お薦めしたいWMV AVI変換ソフトはWonderFox HD Video Converter Factory Proです。このソフトはWMVをAVI、MP4、MKV、MP3などの主流形式に変換できる上、WMV動画をカット、回転、分割するなど編集することも可能です。また、エンコーダ、解像度、ビットレートなどのパラメータを変更することもサポートします。操作もとても簡単で、初心者でも気楽に使えます。では、この便利なソフトを使って、WMVをAVIに変換する方法を紹介します。
WonderFox HD Video Converter Factory Proを立ち上げ、最初の画面で「変換」を選択します。
次の画面中央の「+」をクリックして、変換したいファイルをソフトに読み込みします。
もしくは、上部の「+ファイル追加」、または「フォルダ追加」をクリックして、希望ファイルを追加します。
右側「出力フォーマットを選択」下の形式アイコンをクリックします。
そして、「動画」のカテゴリーで「AVI 」を選択します。
ヒント:パラメータを変更したい場合、形式アイコン下の「パラメータ設定」をクリックして、エンコーダ、解像度、ビットレートなどを変更できます。
画面下の「出力フォルダ」欄で、逆三角形をクリックして、ファイルの保存先を設定します。
最後、「変換」ボタンを押して、WMVからAVI への変換が始まります。
以上、WMVをAVIに変換する方法を紹介いたしました。WMVからAVIへ変換する以外、AVIをWMVに変換することも可能です。ご興味がありましたら、是非HD Video Converter Factory Pro を使って、お試しください。
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2022 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.