ニコニコ生放送のタイムシフト視聴期限を無視して、ニコニコ生放送動画をいつでも楽しめるには、ニコ生をダウンロード・録画して保存するしかありません。次は、ニコ生のタイムシフトを保存する方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。
* ご注意: WonderFoxは、いかなる違法行為を推奨しておりません。本文で紹介した方法は、あくまで個人使用の範囲内でご利用ください。すべては自己責任でお願いいたします。
ニコニコ生放送のタイムシフトとは、生放送が放送終了後でもタイムシフトの公開期間内で放送を何度も視聴できる機能です。生放送をリアルタイムで視聴できない場合には役立ち、すごく便利です。
ですが、タイムシフトは下記の制限もあります。
・一般会員は放送開始30分前に予約する必要がある。
・予約件数は、一般会員10件まで、プレミアム会員100件まで。
・通常放送終了後1週間以内に視聴できる。
・一部の番組はタイムシフト予約できない。
ということで、タイムシフトを保存して自由に視聴したいという要望がある方も少なくないです。
ネット上の生放送でもいい、通常の動画でもいい、保存と言ったらまず頭に浮かべるのはきっと「ダウンロードする」という方法でしょう。残念ながら、ニコニコサイト側の仕様により、ニコ生放送をダウンロードすることはほぼ不可能です。筆者もいろいろダウンロードソフトやオンライン動画ダウンローダーを試してみましたが、すべてダメでした。そのため、タイムシフトをダウンロードするに代わりに、本文は録画という手段でニコニコタイムシフトを保存方法について紹介したいと思います。
WonderFox HD Video Converter Factory Proは初心者向けの録画機能が搭載された多機能ソフトです。ニコニコ生放送を録画することはもちろん、YouTubeライブ、Twitchライブなどの生配信を録画したり、U-NEXT、Hulu、Amazonプライムビデオなどのストリーミング動画を録画したりすることもサポートします。
さらに、ダウンロード機能も搭載され、YouTube、ニコニコ動画、TVer、Twitterなど1000以上の動画共有サイトから動画、音楽、プレイリストをダウンロードすることもできます。
合わせて読みたい:Twitchライブ配信を保存、Hulu動画を録画、YouTube動画を保存
ステップ1、録画ソフトを実行する
録画ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を起動し、最初の画面で「録画」をクリックし、録画設定画面に入ります。
ステップ2、録画の詳細を設定する
指定した領域を録画したいなら、左上の「ウィンドウモード」をクリックして、四角い枠をドラッグして範囲を指定します。全画面を録画したいなら、「全画面」をクリックすればいいです。
次は、「クイック設定」で録画の品質を設定し、出力フォルダ欄でタイムシフト動画の保存先を設定します。
ステップ3、ニコ生タイムシフトを録画する
上記設定が完了したら、右上の「REC」をクリックすれば、カウントダウン5秒後録画が開始します。これで、タイムシフト生放送を再生しながら、録画することができます。
録画を終了するには、パソコン右下で点滅しているアイコンをクリック、もしくはショートカットキー「Ctrl」+「F1」を押します。
ヒント:録画動画はデフォルトでMP4形式として保存されます。他の形式で保存したい場合、本ソフトの「変換」機能を利用してください。参考記事:動画の拡張子を変換
利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2022 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.