Q:「.aiffの音楽ファイルを.wav形式に変換する方法がご存知の方、音楽ファイルの編集に疎い人でも変換できる様なソフトを教えていただけませんか」
Q:「.aiffと.wavの違いを教えてください。非圧縮形式の音楽ファイルであることは分かっていますが、この二つの形式の音質はCDと同等だという理解で合ってますか」
皆さんも音楽形式のファイルを扱う際にそういった質問をしたくなる時もありますよね。特に音質重視の方々は一つの形式をほかの形式に変換、例えばAIFFをWAVに変換するに当たって、色々な下準備を行って、元の形式と変換したい形式の違いを調べ尽くしてから変換するかどうかを決められるのでしょう。
今回は音楽形式であるAIFFを簡単な操作でWAVに音質落とさずに変換する方法並びにAIFF、WAVという二つの形式の概念とその二つの形式の違いについて話してみたいと思います。
Wonderfox HD Video Converter Factory ProというAIFF WAV変換ソフトにはWAVの他に、MP3の様な不可逆圧縮の形式はもちろんとして、FLAC、ALACの様な可逆圧縮の形式もプリセットされています。僅か3ステップで、40MB以上のAIFF音楽を10秒以内にWAVなどの形式に変換できます。
AIFF(Audio Interchange File Format)とはアップルによって開発され、音声データを圧縮せずに一つのファイルに格納することができて、アップル製品に標準対応できる音声ファイル形式のことです。
正確にはAIFF自体はファイルへのデータを如何に記録するかを定めるコンテナフォーマットで、標準の音声データ形式として非圧縮のリニアPCM形式に対応しています。
AIFFの特徴としては、音声データを全く圧縮せずにファイルに格納したため、音質は音源と変わらないが、可逆圧縮(FLAC、ALAC)ファイルのサイズよりも大きい等といったことが挙げられます。
ちなみに、AIFFファイルの拡張子には「.AIFF」、「.AIF」等があり、読み方は「エーアイエフエフ」、「アイフ」のどちらでも良いそうです。
人気記事:WAVをMP3に変換、AIFFをMP3に変換、M4AをWAVに変換、AIFFをM4Aに変換
AIFFがアップル製品に標準対応できる形式であるのに対し、WAV(RIFF waveform Audio Format)はマイクロソフトによって開発され、Windowsでの標準音声ファイルフォーマットとなっています。
又、WAVはAIFFと同じでPCM音源(非圧縮のデジタル音源のフォーマット)であって、音声データをファイルに格納した場合の拡張子は、.wavです。
なお、WAVもまた非圧縮形式なので、音質が高いとファイルサイズが大きいという利点・欠点を併せ持つが、AIFFと違いWindowsの標準音声形式ではあるが、アップルの製品でも.wavに対応できるソフトも少なくありません。(この点においてはWindowsにおける.aiffのファイルに対応できるソフトは少ない)
人気記事:TTAファイルをWAVに高音質で一括変換、MP3をAIFFに変換、Windows10でMP4からWAVに変換、AMRをWAVに変換
前のパートで音楽の圧縮形式及びAIFF、WAVという二つの形式の概念を其々紹介しました。このパートではAIFFとWAVの違いについて話してみたいと思います。
AIFFとWAVの何れも非圧縮形式で、また音その二つの形式の元は「リニアPCM」なので、音質的においては差がないと言えます。
しかし、汎用性の面からしてはAIFFよりWAVの方が遥かに上です。
WAVの概念についてご紹介した時に、WAVはWindowsに標準対応できる音楽形式でありながらも、Macでも.wavファイルをサポートしているソフトは多いです。
それに対し、Windowsにおいては.aiffに対応できるソフトは滅多にありません。
つまり、AIFFとWAVは本質的な違いはありません、音声データの中身は全く同じで、入れ物が違うだけです。
リニアPCMとは、音声などのアナログ信号をデジタルデータに変換する方式の一つで、デジタルデータの加工や圧縮などの処理を一切しない方式のことを言います。(辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書)を参照。
AIFFとWAVとでは実は本質的な違いはないと分かったら、AIFFをWAVに変化するのを止める方もいるかもしれませんが、違う端末で音楽ファイルを作成する際にやはりAIFFをWAVに変換又は逆変換する必要があります。
ちなみに、FLAC、ALACの様な可逆圧縮形式とAIFF、WAVの様な非圧縮形式とでは音質的な違いは殆ど変わりません、さらに不可逆圧縮ほどではないが、非圧縮形式よりも可逆圧縮形式の方がファイルサイズを小さくできます。
なので、ここからは簡単な操作でAIFFをWAV又はほかの形式に変換できるツールをいくつかご紹介します。
Wonderfox HD Video Converter Factory Pro
この初心者向けのAIFF WAV変換ソフトを使って、僅か三ステップでAIFFをWAVの他に、FLAC/ALAC等可逆圧縮形式にも変換できます。更にAIFFをWAVに変換しながら、ファイルサイズを影響する「ビットレート」も自由に調整したり、複数のファイルを一つのファイルとしてマージしたりすることができます。
独自のオーディオデコード技術、インテリジェントオーディオエンコード技術、高度な音質最適化技術により、ほぼすべてのAIFFファイルをWAVに変換し、元の音質を可能な限り維持しながら、エクスポートされたWAVファイルの音質を最適化することが可能です。
複数のAIFFファイルのバッチ処理が可能なので、AIFFファイルを高速でWAVにバッチ変換して時間を短縮することができます。
次、AIFFファイルを高速・高音質でWAVにバッチ変換する手順を詳しく説明いたします。始める前に、このAIFF WAV変換ソフトをWindows PCに無料でダウンロードし、インストールしてください。
・AIFF WAV変換ソフトHD Video Converter Factory Proを立ち上げます
・最初の画面で「変換」をクリックします
・次の画面の左上にある「ファイル追加」もしくは「フォルダ追加」をクリックしてAIFFファイルをこのAIFF WAV変換ソフトに追加します
・画面の右側で音楽形式が表示されている四角い枠をクリックします
・次の画面で「音楽」をクリックします
・「音楽」のカテゴリーで「WAV」をクリックします
☆このステップでAIFFをWAVの他に、如何なる音楽形式にも変換できます。
PS:出力フォーマットをWAVに設定したら、「パラメータ設定」をクリックし、次の画面が表示されたら、ビットレートや音量を自由に調整できます。
・画面の下にある小さい「▾」をクリックします
・次の画面で出力先を決めたら、「OK」をクリックします
・最後に画面右下にある「変換」をクリックしてAIFFをWAVに変換します
☆通常の場合は10秒以内にAIFFをWAVに変換できます。
このAIFF WAV変換ソフトには複数のファイルを一つのファイルとして作成する「マージ」という機能も備わっています。ここでは、その操作方法についてご紹介します
・ステップ 1と同じ手順で二つ以上のAIFFファイルをこのAIFF WAV変換ソフトに追加します
・画面の上の所にある「マージ」をクリックします
・次の画面で動画リスト欄でファイルをクリックして、ファイルが青色になったのを確認できたら、画面真ん中の「マージ」をクリックします
(CTRLボタンを押したままファイルを左クリックすれば、複数のファイルを同時に選択できます)
・ファイルを下に移したら、青いボタンの「マージ」をクリックします
・(省略可)「マージ」をクリックして先の画面に戻ったら、ステップ2と同じ手順で形式を変換したり、パラメータの数値を調整したりします
・出力フォルダーを選択します
・「変換」をクリックしてAIFFをWAVに変換しながら結合します
Format Factory
ほぼ全てのメデイア形式に標準対応できる軽量AIFF WAV変換ソフト、出力フォーマットが多い上、音楽・動画のファイルを自由に編集する機能も搭載されています。欠点としてはHD Video Converter Factory Proより操作がやや複雑で、変換速度も速くないといったところです。
公式サイト:
http://www.pcfreetime.com/formatfactory/index.php?language=ja
AIFFをWAVに変換する手順
・AIFF WAV変換ソフトFormat Factoryの公式サイトにアクセスして、Format Factoryをダウンロードします
・インストール済みのformat factoryを立ち上げます
・☆英語が表示された場合はツールバーで「LANGUAGE」をクリックし、そのプルダウンメニューにある「select more language」をクリックして、次の画面で「日本語」を探して設定したあと、ソフトを閉じてもう一度立ち上げればオッケーです。
・最初の画面で「オーディオ」をクリックします
・そのカテゴリーで「->WAV」をクリックします
・次の画面で、「ファイルの追加」をクリックして、AIFFファイルをこのAIFF WAV変換ソフトに追加します(フォルダーごと追加できます)
・「出力設定」をクリックし更に次の画面に進んだら、サンプリングレートと音量の調整ができます
・ファイルが追加された画面で、左下のフォーマットの形をしたアイコンをクリックすれば出力先を選択できます
・「OK」をクリックし、ソフトを立ち上げた時の画面に戻ったら、画面の上の辺りで緑色の「開始」をクリックしてAIFFをWAVに変換します
convertio
公式サイト:https://convertio.co/ja/
メリット
・出力フォーマットはかなり多い
・出力形式の細かい設定できる
・変換速度はソフト程ではないが、ほかのサイトに比べてだいぶ速い
・各形式についての簡単な紹介が記載されている
デメリット
・広告あり
・サインアップしない場合は追加できるファイルの上限は100MBまで
・有料サービスへ誘導される可能性あり
変換手順
・AIFF WAV変換サイトconvertioの公式サイトにアクセスします
・「ファイルを選ぶ」をクリックします(複数のファイルを同時に追加可能)
・「出力フォーマット」をWAVに設定します
・「出力フォーマット」を選択したら、歯車の様なアイコンをクリックして、出力形式の細かい数値を調整できます
・赤色の「変換」をクリックしてAIFFをWAVに変換します
Aconvert
公式サイト:https://www.aconvert.com/jp/
メリット
・手軽に操作できる
・多機能サイト
・変換手順が記載されている
デメリット
・広告あり
・変換速度が遅い
・変換が失敗する可能性があり
AIFFをWAVに変換する方法については当該サイトに記載されているので、ここではスキップします。
今回はAIFFをWAVに変換できるソフト、オンラインサイトを其々二つご紹介しました。
AIFF WAV変換サイトで変換した方が時間を省けると思われる方もいると思いますが、それは変換するファイルの数は少ないという時に限ります。
確かに一つや二つのファイルを変換するくらいなら、わざわざソフトをインストールするのは面倒なんですが、10以上のファイルを変換するとなると、サイトで変換するよりAIFF WAV変換ソフトで変換したほうが断然速いです。
また話を戻すことになりますが、AIFF、WAVという二つのファイルについて覚えて頂きたいのは、この二つの形式は音質的な面において差がないということです。
長い文章を最後まで読んでくれてありがとうございました。(^ω^)
HD Video Converter Factory Pro
この多機能AIFF WAV変換ソフトには動画・音声変換機能に加えて、好きな曲を編集して自分の携帯の着メロとして作成できる機能、写真をGIF/動画として作成する機能も備わっています。更に、1000以上の動画サイトから好きな動画をダウンロード、動画を高画質で録画する様な機能まで内蔵されています。
WonderFox Softプライバシーポリシー | Copyright © 2009-2023 WonderFox Soft, Inc.All Rights Reserved